Canvas Envision ナレッジベース Help

オブジェクトの整列と分布

このセクションで説明するように、選択したオブジェクトをすばやく簡単に整列および分布できます。

オブジェクトをページ境界に整列させる

オブジェクトをページの境界に整列させるには:

  1. オブジェクトを選択する。

  2. 次のいずれかをクリックする。

    • のボタン位置合わせのパネルホームリボンタブ。

      [ホーム]リボンタブの[パネルの位置合わせ]
    • からのコマンド位置合わせのメニュー位置合わせと整列のパネルドローリボンタブ。

      [描画リボン]タブの[整列と整列]パネルの[整列]メニュー

ページ境界の整列オプション

  • 元のオブジェクトの位置

  • 先頭へ

  • オブジェクトの元の位置合わせ位置
  • トップページ境界オブジェクトの位置合わせ位置
  • 下部

  • ページ下部の境界オブジェクトの配置位置
  • 左ページ境界オブジェクトの位置合わせ
  • センター

  • 右ページ境界オブジェクトの位置揃え
  • ページ境界を中央に配置オブジェクトの位置
  • 垂直を中央に配置

  • 中央水平

  • 中央の縦方向のページ境界オブジェクトの位置合わせ
  • 中央揃えの横方向のページ境界オブジェクトの位置

オブジェクト同士を整列させる

オブジェクトを別のオブジェクトに整列させるには:

  1. 他のオブジェクトを整列させるオブジェクト(キーオブジェクト)を選択する。

  2. キーオブジェクトと整列させるオブジェクトを選択する。

  3. 次のいずれかを行う。

    • のボタンをクリックする位置合わせのパネルホームリボンタブ。

      選択した複数のオブジェクトのホームリボンタブの整列パネル
    • からコマンドをクリックする位置合わせのメニュー位置合わせと整列のパネルドローリボンタブ。

      選択した複数のオブジェクトの[描画リボン]タブの[整列と整列]パネルの[整列]メニュー
    • 選択したオブジェクトを右クリックし、 位置合わせサブメニューをクリックし、サブメニューからコマンドをクリックする。

      選択したオブジェクトのコンテキスト依存メニューの整列サブメニュー

キーオブジェクトの整列オプション

  • に沿った元の位置項目Aキーオブジェクト

  • 先頭へ

  • アイテムAを使用したオブジェクトの元の位置合わせ
  • アイテムAを使用したオブジェクトの上揃え
  • 下部

  • アイテムAを使用したオブジェクトの下揃え
  • アイテムAを使用したオブジェクトの左揃え
  • センター

  • アイテムAを使用したオブジェクトの右揃え
  • アイテムAを使用したオブジェクトの中央揃え
  • 垂直を中央に配置

  • 中央水平

  • アイテムAを使用したオブジェクトの垂直方向の位置合わせ
  • アイテムAを使用したオブジェクトの水平方向の位置合わせ

オブジェクト間のスペースを均等に分布させる

オブジェクト間のスペースを均等に分布させるには:

  1. 均等に配置する3つ以上のオブジェクトを選択する。

  2. 次のいずれかを行う。

    • 内側に垂直に分布または内側に水平に分布ボタンをクリックすると、 位置合わせのパネルホームリボンタブ。

      選択した複数のオブジェクトのホームリボンタブの整列パネルの内側に垂直に配置ボタンと内側に水平に配置ボタン
    • 内側に垂直に分布または内側に水平に分布からのコマンド位置合わせのメニュー位置合わせと整列のパネルドローリボンタブ。

      選択した複数のオブジェクトの[描画リボン]タブにある[整列と整列]パネルの[整列]メニューの[上下左右に整列]コマンドと[内側に整列]コマンド
    • 選択したオブジェクトを右クリックし、 位置合わせサブメニューをクリックし、 内側に垂直に分布または内側に水平に分布サブメニューのコマンド。

      選択したオブジェクトのコンテキスト依存メニューの整列サブメニューからの垂直方向の分布コマンドと水平方向の内側への分布コマンド

オブジェクト分布オプション

  • 元の位置

  • 内側に水平に分布

  • 内側に垂直に分布

  • オブジェクトの元の分布
  • 3つのオブジェクトに水平方向に配置コマンドを適用
  • 3つのオブジェクトに適用された[内側に垂直を分布]コマンド

アウトラインやフォントグリフの外側にオブジェクトを整列させる

一部のベクターオブジェクトは、他のオブジェクトよりもアウトラインが太くなる場合があります。ベクターオブジェクトの太さを考慮してオブジェクトを整列させる必要がある場合があります。また、テキストオブジェクトにはテキストマージンを設定できます。オブジェクトの境界ボックスではなく、フォントグリフに基づいてテキストオブジェクトを整列させたい場合があります。

アウトラインまたはフォントグリフの外側にオブジェクトを整列させるには:

  1. 整列または分布する1つ以上のオブジェクトを選択する。

  2. 次のいずれかを行う。

    • をオフにする境界ボックスを整列ボタンをクリックすると、 位置合わせのパネルホームリボンタブ。

      選択した複数のオブジェクトのホームリボンタブの整列パネルの境界ボックスの整列ボタン
    • チェックボックスを境界ボックスを整列からのコマンド位置合わせのメニュー位置合わせと整列のパネルドローリボンタブ。

      選択した複数のオブジェクトの描画リボンタブにある整列と整列パネルの整列メニューの境界ボックスの整列コマンド
  3. 位置合わせボタンまたは分布ボタン(コマンド)をクリックする。

境界ボックスの整列の例

境界ボックスを整列オン

境界ボックスを整列オフ

[ホームリボン]タブの[整列]パネルで[境界ボックスの整列]ボタンをオンにする [描画リボン]タブの[整列]パネルの[整列]メニューで[境界ボックスを整列]コマンドをオンにする

[ホームリボン]タブの[整列]パネルで[境界ボックスの整列]ボタンをオフにする [描画リボン]タブの[整列]パネルの[整列]メニューで[境界ボックスの整列]コマンドをオフにする

バウンディングボックスの上部に配置されたオブジェクト

バウンディングボックスの上部に配置されたオブジェクト

アウトラインの外側の上部に位置合わせされたオブジェクト

アウトラインの外側の上部に位置合わせされたオブジェクト

バウンディングボックスの上部に配置されたテキスト

バウンディングボックスの上部に配置されたテキストオブジェクト

フォントグリフの外側の上部に位置合わせされたテキスト

フォントグリフの外側の上部に配置されたテキストオブジェクト

ビデオチュートリアルを参照

最終更新日: 2024年12月10日