Canvas Envision ナレッジベース Help

レンズ注釈の追加

オブジェクトの特定の領域を拡大して強調表示することで注釈を付けるには、 挿入リボンタブの注釈ツールパネルにあるレンズ分割ボタンを使用します。

レンズ注釈の例

3Dモデルにレンズ注釈を追加する

連続する文字や数字、カスタムテキストを含む注釈を3Dモデルに追加するには:

  1. 注釈を付ける3Dモデルオブジェクトを選択する。

  2. に移動する注釈ツールのパネル挿入リボンタブ。

    挿入リボンタブの注釈ツールと寸法パネル
  3. の下部をクリックする。 レンズ分割ボタン。

    [リボンの挿入]タブの[注釈ツール]パネルの[レンズ]メニューボタン
  4. ドロップダウンリストからレンズ注釈オプションを選択する。

  5. オブジェクトの中心点をクリックし、ドラッグしてレンズを配置する。

  6. N/A モードを終了するには「Esc」を押す。

ビデオチュートリアルを参照

レンズオブジェクトの倍率と拡大表示を変更する

レンズオブジェクトの拡大率または拡大表示を変更するには:

  1. 拡大または拡大表示するレンズオブジェクトを選択する。

  2. に移動レンズコンテキストリボンタブ。

    [レンズ]コンテキストリボンタブ
  3. 新しい倍率値を倍率のフィールド倍率パネル。

    [レンズ]コンテキストリボンタブの[拡大]パネルの[拡大率]フィールド
  4. から拡大表示ドロップダウンリストで、次のいずれかを選択する。

    • 地域内のすべて

    • レンズの下

拡大例

  • 倍率150

  • 倍率400

  • 倍率:150%
  • 倍率:400%

拡大表示の例

  • 拡大表示レンズの下

    矢印は、レンズの下にある黄色の半透明ポリゴンを示す。したがって、黄色の半透明ポリゴンはレンズ内に見られる。

    倍率:150%
  • 拡大表示レンズの下

    矢印は、レンズの上に黄色の半透明のポリゴンがあることを示している。したがって、黄色の半透明の多角形は レンズには見られない。

    倍率:150%
  • 拡大表示地域内のすべて

    矢印は、レンズの上に黄色の半透明のポリゴンがあることを示している。それでも、黄色の半透明ポリゴンはレンズ内に見られる。

    倍率:150%

レンズビューの変更

レンズオブジェクトのレンズビューを変更するには:

  1. レンズビューを変更するレンズオブジェクトを選択する。

  2. に移動レンズコンテキストリボンタブ。

    [レンズ]コンテキストリボンタブ
  3. レンズビューパネルで、必要なラジオボタンを選択する。

    • 絶対

    • 相対

    [レンズ]コンテキストリボンタブの[レンズビュー]パネルの[絶対]ラジオボタンと[相対]ラジオボタン

レンズビューの例

  • レンズビュー絶対

    レンズを移動しても、初期ビューは保持される。

  • レンズビュー相対

    レンズを移動すると、移動に応じて初期ビューが変更される。

  • レンズビュー:絶対
  • レンズビュー:相対

レンズビューのリセット

レンズオブジェクトのレンズビューをリセットするには:

  1. レンズビューをリセットするレンズオブジェクトを選択する。

  2. に移動レンズコンテキストリボンタブ。

    [レンズ]コンテキストリボンタブ
  3. レンズビューパネルで、 ビューをリセットボタン。

    [レンズ]コンテキストリボンタブの[レンズビュー]パネルの[ビューをリセット]ボタン

    レンズビューがリセットされる。

    レンズビューがリセットされる

新しいレンズビューの設定

レンズオブジェクトの新しいレンズビューを設定するには:

  1. レンズビューを設定するレンズオブジェクトを選択する。

  2. に移動レンズコンテキストリボンタブ。

    [レンズ]コンテキストリボンタブ
  3. レンズビューパネルで、 ビューを設定ボタン。

    [レンズ]コンテキストリボンタブの[レンズビュー]パネルの[ビューの設定]ボタン

    レンズビューが空白になる。

    レンズビューに何も表示されない
  4. ターゲットオブジェクトの新しい中心点をクリックする。

    レンズビューが新しいビューに設定されている

レンズビューのポインティング位置(中心)の変更

レンズビューのポインティング位置(中心)を変更するには:

  1. レンズビューのポインティング位置(中心)を変更するレンズオブジェクトを選択する。

  2. に移動レンズコンテキストリボンタブ。

    [レンズ]コンテキストリボンタブ
  3. ビューエリアパネルで、 ビュー領域を作成ボタン。

    [レンズ(Lens)]コンテキストリボンタブの[ビューエリア(View Area)]パネルの[ビューエリアを作成(Create View Area)]ボタン

    表示領域に青いダッシュアウトラインの円が作成される。

    表示領域に青いダッシュアウトラインの円が作成される。
  4. Smart Mouse–Centerを有効にする。

    スマートマウス–中央
  5. スマートラインの終点をビュー領域の中心にドラッグする。

    スマートラインの終点をビュー領域の中心にドラッグする。

スナップショットレンズをオンにする

レンズオブジェクトのスナップショットレンズをオンにするには:

  1. オンにするレンズオブジェクトを選択するスナップショットレンズ.

  2. に移動するスナップショットの解像度のパネルレンズコンテキストリボンタブ。

    [レンズ]コンテキストリボンタブ
  3. 新しい解像度の値を解像度フィールド

    [レンズ]コンテキストリボンタブの[スナップショット解像度]パネルの[スナップショットレンズ]ボタン
  4. 「スナップショットレンズ」をクリックする。オンにすると、ボタンが強調表示される。

    レンズコンテキストリボンタブのスナップショット解像度パネルで強調表示されたスナップショットレンズボタン

スナップショットレンズがオンの場合、レンズのビューを変更せずにレンズのターゲットオブジェクトを移動できます。

スナップショットレンズがオンの場合、レンズの表示を変更せずにレンズのターゲットオブジェクトを移動できる
最終更新日: 2024年12月10日